不動産投資とFX、やるならどっちがおすすめ?

\ 当サイトおすすめコンテンツ /

老後や将来の蓄えとして投資を検討している方も少なくないのではないでしょうか。

投資にはそれぞれメリット・デメリットがあり、適した人もいればそうでない人もいます。まずはそれをよく知った上で投資を始めましょう。

こちらでは不動産投資とFXのお互いのメリット・デメリットを紹介しています。どちらも専門的な知識が必要になるので、これから始める方はぜひ参考にしてみて下さい。

初期投資は大きいが安定した収入が得られる不動産投資


不動産投資とはアパートやマンションを建てて、その家賃収入などで収入を得る方法です。FXと比較したメリット・デメリットは以下のとおりです。

不動産投資の4つのメリット


1. 継続した安定収入を得られる


毎日為替が変動するFXと違って、毎月入居者から家賃収入を得られるので、安定した利益が約束されます。

2. 外的要因を受けにくい


FXは為替レートによって左右されるので、株価が暴落すると大金を失うリスクがあるなど外的要因を受けやすいです。ですが不動産投資なら、地震等の天災により被害を受けるリスクはあるものの、ほとんど外的要因を受けません。天才のリスクも保険に加入していれば大きな損失にはならないでしょう。

3. 副業としてもできる


不動産投資は建物を建て入居者を増やすまでにはいろいろ面倒なことが多いですが、軌道に乗ればオーナーの仕事はほとんどありません。不動産会社に委託すればなおさらです。
そのため、本業を行いつつ副業として不動産投資も可能なのです。

4. 土地がある方は固定資産税等の優遇を受けられる


元々土地を持っている方や相続した土地がある場合、多額の固定資産税や地域によっては都市計画税がかかります。アパートやマンションを建てることで、それらの税金の優遇を受けることができます。

不動産投資の3つのデメリット


1. 初期投資が大きい


少額で始められるFXと違い、不動産投資の場合は多額の初期費用がかかります。土地と建物となれば数千万円にも上る大金が必要です。たいていは住宅ローンを組むことになるので、最初から借金を抱えることになります。

2. 投資金額を回収するのに時間がかかる


毎月安定収入を得られるのが不動産投資のメリットですが、多額の投資金額を回収するには数十年単位での時間が必要になります。

3. 立地、条件によっては安定収入が得られないことも


安定収入を得るには、安定して入居者が入っていなければいけません。立地や家賃、設備等の条件がニーズに合わないものだと、空室が増え安定収入が得られないこともあります。

リスクは高いが少ない資産を大きく増やせる可能性のあるFX


FXとは外国為替保証金取引のことで、為替レートを見ながらお金を売買し、利益を出していくという投資方法になります。不動産投資とは違ったメリット・デメリットがあるので、知っておきましょう。

FXの3つのメリット


1. 資金が少なくても始められる


FXはFX業者によっては100円(厳密に言えば4円からでも)からでも始められますし、たいていは数万円、数十万円でも十分取引が可能で利益を出すこともできます。

2. 資金の数倍の取引も可能


FXの最大の特徴はレバレッジです。レバレッジとは資金の最大25倍の取引ができるシステムになります。つまり資金が10万円しかない場合でも250万円までの取引が可能になるのです。

3. 流動性が高く、24時間いつでも取引可能


FXはインターネットで24時間いつでも取引ができます。為替相場も24時間変動しているので、いつでも売買できます。そのためすぐに利益が出すことも可能です。

FXの2つのデメリット


1. リスクが高い


レバレッジで最大資金の25倍の取引ができるのはメリットですが、逆にそれが大きなリスクを負うことにも繋がります。大きな利益を出せる一方で、大きな損害を被る危険性も十分あります。

2. 短期間で資金を失うことも


FXは為替レートの動きに左右されますので、短期間で資金を失ってしまう恐れもあります。

自分のライフスタイルと投資スタイルに合った方法を選ぶのがベスト


不動産投資とFX、どちらもメリット・デメリットがあり、どちらがおすすめなのかは一概に言えません。

資金がない方は必然的にFXしかないのか、と思うかもしれませんが、不動産投資でも資金がゼロでも住宅ローンを組めば始められます。また土地がある方なら、定期借地方式や土地信託方式などいろいろな選択肢もあります。

不動産投資は投資金額こそ大きいですが、土地は財産として残っているので、いざとなれば売却も可能です。専門家に相談しながらおこなえばある程度リスクは回避できるでしょう。

FXもリスクが高いとはいうものの、レバレッジを調整することである程度損害は抑えられます。

まずは自分のライフスタイルと、投資スタイルに合った方法を選ぶのがベストです。

関連記事

\ 当サイトおすすめコンテンツ /

おすすめコラム一覧

コラム一覧に戻る