しつこい電話営業を行う不動産投資会社の対応方法を解説
不動産投資に興味や関心があっても、電話営業がしつこい不動産業者の対応にうんざりしてきたという方もいるのではないでしょうか。
あくまで営業活動の一つとして電話を使う不動産業者が多いものの、なかには詐欺まがいの悪質な行為を働く業者も存在します。
このような業者を見抜き、しつこい電話営業に対応するにはどうすればいいのでしょうか。
この記事では、不動産投資の電話営業に対応する方法とともに、初心者が注意すべき営業トークや優良な不動産投資会社を見極めるポイントをご紹介します。
不動産投資初心者の方はぜひ参考になさってください。
不動産投資の勧誘に電話営業が多い理由
投資用不動産を販売するための電話営業は、もともと多くの不動産業者が行ってきた営業手法の一つです。
金額が大きい不動産投資の勧誘で成約に結びつけるのは容易なことではないため、自宅を一軒一軒歩き回る訪問営業よりも、短い時間で多くの人にアプローチできる電話営業の方が効率がよかったのです。
個人の電話番号が不動産業者に伝わる経路には以下のようなパターンが考えられます。
- 不動産投資の資料を請求した際に電話番号を入力していた
- 不動産投資のセミナーを受けた際に電話番号を記入していた
- ビジネスマンデータ(社会人の名簿リスト)に電話番号が掲載されていた
電話営業による不動産投資の勧誘はあくまで営業手法の一つであり、昔も今も電話による営業活動を行う不動産業者は数多くあります。
営業の電話がかかってきたからと言って、それが詐欺ではないかと不安に感じることはありません。
しかし、なかには顧客を騙そうとするような、悪質な不動産業者が混じっていることも事実です。
不動産投資に興味がある方は、次に挙げる悪質な業者を見抜くコツを参考に、信頼できない業者の特徴を把握しておきましょう。
悪質な不動産業者を見抜くコツ
不動産投資の電話営業において以下の点に当てはまる場合、それは悪質な業者である可能性が高いと考えられます。
- 会社名や個人名を名乗らない
- ポジティブな内容しか話さない
- 電話を切らせてもらえない
- 一方的に捲し立てて契約を急かせてくる
- 電話ではなく直接会う約束を取りつけようとする
- 断ると乱暴な言葉使いになる
- 断ってもしつこく電話をかけてくる
不動産投資に興味があっても、押しが強く高圧的な態度をとるような不動産業者、また不動産投資に詳しくない初心者に対し「絶対に儲かる」「損はさせない」などと甘い言葉を使うような不動産業者には注意しましょう。
不動産投資はメリットばかりではなく、リスクやデメリットも存在します。
不動産投資に資格は必要ないものの、不動産関連の本を読んだりセミナーや相談会に参加したりと、始める前に不動産投資の基礎知識を身につけておくことをおすすめします。
不動産投資のしつこい電話営業への対応方法
不動産投資の電話営業はよくある営業手法の一つとはいえ、なかには何度もしつこく電話をかけたり一方的に捲し立てたりする業者も存在します。
不動産投資のしつこい電話営業にはどう対応すればよいのか、断り方のコツをご紹介します。
最後まで話を聞かずにきっぱりと断る
しつこい電話営業に対しては、最後まで営業マンのセールストークを聞かずに、きっぱりと断ることが大切です。
「なかなか断れないタイプ」の人は営業マンがねらいやすいため、ずっと話を聞いてしまったり、あいまいな対応をとったりすると、何度も繰り返しアプローチされてしまう可能性があります。
不動産投資の勧誘を断る際は、営業トークが長引く前に「興味がない」「必要ない」と伝えるなど、しっかりと意思表示することがポイントです。
二度とかけてこないでほしいことを伝える
しつこくかかってくる不動産投資の電話営業に対しては、「二度とかけてこないでほしい」ということをはっきりと伝えましょう。
電話営業を断る際に「今日は忙しいから」「この後用事があるから」などと伝えると、また後日に繰り返し電話がかかってくる可能性があります。
断る意思が明確であれば、興味がないことを伝えると同時に今後もかけてきてほしくないことも伝えておきましょう。
何度もかかってくる場合は着信拒否をする
断ったにもかかわらず何度もかかってくるような電話営業に対しては、相手の不動産業者の電話番号を着信拒否にしてしまうのも一つの方法です。
はっきりと断る意思を示してもしつこく勧誘を繰り返すような業者は悪質な業者である可能性が高いため、物理的に電話がつながらないようにすることはその後のトラブルを避けることにもつながります。
営業トークを断るのが苦手な方、なかなか遮れずに最後まで聞いてしまうという方にも有効な手段です。
しつこい勧誘には違法行為であることを伝える
宅地建物取引業法では、不動産業者の社名や担当者の名前、不動産投資の勧誘が目的であることを伝えずに勧誘すること禁止しています。
また、契約しないことや勧誘を受けたくないことを伝えたにもかかわらず、しつこく勧誘を続けるような行為も規制の対象となります。
あまりにしつこい勧誘を行う不動産業者には、宅地建物取引業法に違反していること、それでも続けるようなら監督官庁に相談することを伝えましょう。
初心者が注意すべき営業トーク
しつこい勧誘を行う不動産業者は、甘い言葉を使って初心者にポジティブな印象を持たせようとすることがあります。
不動産投資はミドルリスク・ミドルリターンの投資と呼ばれ、長期にわたって安定した収益を得やすいものの、リターンのある投資には必ずリスクがついてきます。
そのため、不動産投資の電話営業でメリットばかりを強調するようであれば、詐欺ではないかと疑ってかかることも必要です。
ここでは、初心者が注意すべき不動産投資の営業トーク例をご紹介します。
「自己資金がなくても始められる」
投資用物件の購入には多額の資金が必要となるため、不動産投資では多くの場合、金融機関などが提供する不動産投資ローンを利用します。
他人資本で投資ができること、少ない自己資金でも大きなリターンが期待できる「レバレッジ」を効かせられることは不動産投資ならではのメリットです。
しかし、「ローンを借りるから自己資金がなくても始められますよ」という営業マンの言葉には注意が必要です。
不動産投資ローンには物件価格と同じ金額を借りる「フルローン」や、物件価格に諸費用を含めた金額を借りる「オーバーローン」もあり、自分の資金を手元に残したまま不動産投資を始めることもできます。
そのため「自己資金がなくても始められる」という営業トークは間違いではないものの、フルローンやオーバーローンを組むと返済比率が高くなり、返済が困難になってしまう可能性があります。
フルローン、特にオーバーローンを勧める不動産業者には注意した方がよいでしょう。
「不動産投資で節税できる」
不動産所得(総収入から経費を引いた金額)がマイナスとなった場合は、ほかの黒字所得から不動産投資の赤字分を差し引くことができます。
これにより課税所得が少なくなることで、所得にかかる税金(所得税や住民税)を減らせるのが不動産投資の節税の仕組みです。
つまり、不動産投資で節税ができるのは不動産所得が赤字になったときだけであり、「不動産投資で節税できる」という営業トークでは説明が足りないといえます。
また、節税目的で始めるほど不動産投資の節税メリットを感じられるのは、もともと多くの税金を支払っている人です。
節税効果が高いかどうかは個人の状況によって変わってくるため、営業トークを鵜呑みにして節税のみを目的に不動産投資を始めるのはおすすめできません。
優良な不動産投資会社を見極めるポイント
数ある不動産業者のなかには、詐欺まがいの行為で顧客を騙そうとする悪質な業者も存在します。
不動産投資を成功に導くには、優良な不動産投資会社を見極めることが大切です。
ここでは、信頼できる不動産投資会社を見極めるポイントをご紹介します。
実績が豊富か
不動産投資会社を選ぶときは、売買棟数や管理戸数などの実績に注目しましょう。
実績が豊富な会社はそれだけ多くの投資家から選ばれているということであり、すでに信頼を得ている会社といえます。
金融機関との取引数が多いことも信頼性を示す指標となるため、不動産投資会社のホームページなどで確認してみることをおすすめします。
また、実績のある会社は不動産投資のノウハウも充実していることから、特に初心者の方は安心して相談できるでしょう。
リスクを説明してくれるか
不動産投資に限らず、リターンのある投資には必ずリスクがあります。
不動産投資の電話営業でメリットを伝えるのは当然ではあるものの、良い面を強調するばかりでどのようなリスクやデメリットがあるのか一切説明しない会社には注意が必要です。
反対に、リスクやデメリットについても詳しく把握しており、顧客側にしっかりと説明してくれるような会社は信頼が持てるでしょう。
アフターフォローが整っているか
不動産投資は投資用物件を購入して終わりではありません。
取得した物件を運用し安定的な利益を出すためには、不動産投資会社のアフターフォロー体制が整っているかどうかも重要なポイントとなります。
不動産投資会社が物件管理を代行するケースにおいては、どのようなサポートを行ってもらえるのか確認し、フォロー体制が充実している不動産投資会社を選ぶことをおすすめします。
まとめ
不動産投資の電話営業はもともと行われてきた営業手法の一つです。
しかし、不動産業者のなかにはしつこく電話営業を繰り返したり、社名や個人名を名乗らず強引に話を進めたりする業者も存在します。
このような業者から勧誘を受けた場合は断る意思を明確に示すことが重要で、それでも繰り返すなら着信拒否にする、監督官庁に相談するなどの対策も必要になってきます。
不動産投資を始めるにあたっては、悪質な業者を見抜くとともに、信頼できる不動産投資会社を選ぶことが大切です。
今回ご紹介した優良な不動産投資会社を見極めるポイントを参考に、物件購入前も購入後も安心して任せられる会社を探してみましょう。