少額不動産投資のおすすめ商品やメリット・デメリットを紹介
不動産投資といえば高額な投資資金が必要とイメージされやすいですが、なかには少額から始められる不動産投資もあります。
これを「少額不動産投資」といい、少ない自己資金でも高額な不動産を対象とした投資を行うことができます。
この記事では、少額不動産投資とはどのような投資なのか、現物不動産投資との違いや代表的な3つの方法、始めるメリット・デメリットについて解説します。
少額から投資を始めてみたい不動産投資初心者の方はぜひ参考になさってください。
少額から始められる不動産投資とは
少額不動産投資とは、その名のとおり少ない自己資金(1万円から100万円程度)で始められる不動産投資のことです。
明確な定義はないものの、一般的には「REIT(不動産投資信託)」「不動産小口化商品」「不動産クラウドファンディング」の3つの方法を指すことが多く、一棟投資や区分投資といったいわゆる「現物不動産投資」とは区別されます。
現物不動産投資との違い
少額不動産投資と現物不動産投資の違いを下表にまとめました。
少額不動産投資 | 現物不動産投資 | |
---|---|---|
資金 | 1万円〜100万円程度 | 数百万円以上 |
融資 | 利用できない(少額のため必要なし) | ローンを利用する場合が多い |
運用・管理 | プロに任せられる | 自分で運用するor管理会社に任せる |
分散投資 | 可能 | 資金がなければ難しい |
リスクの高さ | 低い | 高い |
リターンの大きさ | 小さい | 大きい |
(※リスク・リターンの程度は両者を比較した場合)
現物不動産投資とは一般的な不動産投資のことで、実際に不動産(土地や建物)を購入・運用し、家賃収入や売却益を得る投資手法をいいます。
アパートやマンション、戸建て物件などの購入費用として多額の資金が必要となるため、金融機関から融資を受ける場合が多く、初心者には敷居が高いと感じるかもしれません。
一方、少額不動産投資は1万円から100万円程度の少ない資金で始められるうえ、実際の運用は不動産投資のプロに任せることができます。
現物不動産投資と比較すると、投資額が少ないために得られるリターンも小さくなりますが、その分リスクが低く、初心者でも取り組みやすい投資といえます。
【参考】初心者が始めるなら区分投資もおすすめ
区分投資とは、マンションを一室単位で購入・運用する投資手法です。
一棟すべてを購入するとなれば資金もリスクも大きくなりますが、一室単位であれば数百万円から購入できます。
一般的な少額不動産投資と比べると費用負担はあるものの、金融機関から融資を受けることで少額投資が可能となります。
少額不動産投資が向いている人
少額不動産投資が向いている人は以下のとおりです。
- 少ない資金で始められる投資を探している人
- 不動産を対象とした投資にチャレンジしてみたい人
- まとまった資金を用意するのが難しい人
- 運用から管理までプロにお任せしたい人
- 投資に興味はあるもののなるべくリスクを減らしたい人
少額不動産投資は1万円程度の資金から始められるため、不動産投資に興味があっても多額の資金を用意できない方におすすめです。
現物投資とは違い、物件の運用や管理はすべてプロが行うため、手間をかけずに小リスクで投資を始めたい方にも向いているでしょう。
反対に、現物不動産を所有したい方、運用・管理を自分の裁量で行いたい方には向かない投資方法です。
少額不動産投資ではローンを組めないため、現物投資のようにレバレッジ(少ない自己資金から大きな利益を得ること)を効かせることもできません。
少額不動産投資の代表的な種類
少額不動産投資の代表的な種類には以下の3つが挙げられます。
- REIT(不動産投資信託)
- 不動産小口化商品
- 不動産クラウドファンディング
ここでは、それぞれの投資方法の特徴やメリット・デメリットについて解説します。
REIT(不動産投資信託)
REIT(不動産投資信託)とは、投資家から集めた資金でビルやマンション、商業施設などの不動産を購入し、その賃料収入や売却益を投資家に分配する金融商品のことです。
不動産が投資対象ではあるものの、REITはあくまで「投資信託」のため、物件の購入から運営、管理まではすべて不動産のプロが行います。
REITのメリット
- 10万円以下の少額から投資を始められる
- 投資対象の幅が広くさまざまな不動産に投資できる
- 流動性・換金性が高い
REITでは多種多様な不動産に投資でき、複数の銘柄に分散投資することでリスクヘッジになります。
最低購入金額は銘柄によって異なり、10万円以下の少額で購入できる銘柄もあるため、少ない資金から投資を始めたい初心者にもおすすめです。
REITのデメリット
- 値動きが激しく分配金減額のリスクがある
- 自分の財産として物件を所有できない
- 節税効果が少ない
証券取引所に上場されているREITは株式と同じように売買できるため、市場の影響を受けやすく比較的値動きが激しい投資商品です。
投資信託であるために物件を所有できるわけではないこと、不動産投資のように経費を計上できず節税効果が少ないこともデメリットといえるでしょう。
不動産小口化商品
不動産小口化商品とは、対象の不動産を一口数万円から100万円程度に小口化して販売する商品をいいます。
一つの不動産を複数の投資家が購入することで共同所有し、投資額に応じた賃料収入や売却益が分配される仕組みです。
事業主体によって「匿名組合型」と「任意組合型」に分かれ、事業者が主体となる匿名組合型は一口数万円から、出資者が主体となる任意組合型は一口100万円程度で募集されています。
不動産小口化商品のメリット
- 価値の高い高額物件に少額から投資できる
- 投資家自身が不動産を所有できる
- 相続税の節税効果が得られる
不動産小口化商品のメリットは、不動産のプロが選ぶ高額物件に少額から投資できることです。
商業ビルや商業施設といった大型物件は、個人の資金だけではなかなか購入することはできません。
共同所有であるとはいえ価値の高い現物不動産を所有できること、相続税評価額は現金よりも低くなるために相続税の節税につながることもメリットといえるでしょう。
不動産小口化商品のデメリット
- 少額不動産投資の中では投資金額が高め
- 商品の選択肢が少ない
- 流動性・換金性が低い
一般的な不動産投資とは違い、不動産小口化商品はローンを組んで購入することができません。
価値の高い高額物件に投資できるメリットはあるものの、比較的投資金額が高いことはデメリットになるかもしれません。
まだ新しい金融商品で選択肢が少ないこと、長期にわたって運用するために流動性・換金性が低いこともマイナス要素となるでしょう。
不動産クラウドファンディング
不動産クラウドファンディングとは、一つのプロジェクトとして複数の投資家から資金を募り、集まったお金で不動産を購入・運用する仕組みです。
運用で得た賃料収入や売却益は分配金として投資家に配分されます。最低投資金額が1万円程度と、少額不動産投資の中でも特に少ない資金で始めることができます。
不動産クラウドファンディングのメリット
- 一口1万円程度と少額で投資できる
- インターネット上で手続きが完結する
- 高利回りが期待できる
不動産クラウドファンディングは一口1万円程度から投資できるうえ、手続きがインターネット上で完結するため、手間がかからず気軽に始めやすい投資方法です。
また、比較的高めの利回りが設定されており、ほかの投資方法と比べ高利回りが期待できるメリットもあります。
不動産クラウドファンディングのデメリット
- 人気物件に出資者が集まりすぎる
- 流動性・換金性が低い
- 節税効果が少ない
最近は不動産クラウドファンディングの人気が高まっているために、高利回りが期待できる物件には出資者が殺到しやすく、投資したくてもできないことがあります。
また、クラウドファンディングは基本的に途中解約が認められておらず、投資における流動性や換金性は低いといえます。
初心者が少額不動産投資を始めるメリット
一般的な現物不動産投資とはさまざま面で違いがある少額不動産投資。
ここでは、初心者が少額不動産投資を始めるメリットをご紹介します。
融資を受けなくても投資できる
少額不動産投資のメリットは、1万円から100万円程度の少ない自己資金で投資を始められることです。
少額不動産投資で融資を受けることはできないものの、そもそも投資資金が少額で済むためにローンを組む必要はないともいえます。
現物不動産投資の場合、融資を受けるにしても物件価格の2〜3割程度は頭金として用意することが多く、投資を始めるにはまとまった資金が必要となります。
一方、少額不動産投資は1万円程度の資金で投資できる商品もあるため、資金を蓄えなくてもすぐに投資を始めることができます。
失敗するリスクが少ない
不動産投資にはいくつかのリスクがあり、なかでも注意すべきなのが「空室リスク」です。
空室をつくってしまうとその期間は家賃収入が入らなくなるため、特に区分マンション投資における空室は大きなリスクとなります。
そのほかにも家賃滞納リスクや物件価格下落リスクなどさまざまなリスクを伴い、投入する資金が高額な分、失敗してしまったときの損失は大きくなります。
一方、少額不動産投資は少ない資金で投資できるうえ、複数の不動産に分けて投資する分散投資も比較的簡単に行えます。
少額とはいえ失敗するリスクはゼロではありませんが、現物不動産投資と比べると少ないリスクで投資を始められるため、失敗を恐れている初心者の方でもチャレンジしやすい投資方法です。
運用の手間がかからない
少額不動産投資の場合、物件の運用は不動産のプロが行います。
投資家自身が客付けをしたり物件を管理したりする必要がないため、運用の手間はほとんどかかりません。
資金を投入した後は収益の確認だけを行えばよく、忙しいサラリーマンや不動産投資を始めたばかりの初心者でも取り組みやすいでしょう。
現物不動産を自分で運用するとなれば、入居者の募集や管理、物件のメンテナンスなどで手間がかかります。
不動産投資の豊富な知識も必要となってくるため、少額不動産投資と比べると初心者が始めるハードルは高いといえます。
押さえておくべきデメリットと注意点
初心者が少額不動産投資を始めるなら、あらかじめデメリットと注意点についても理解しておくことが大切です。
大きな利益はねらいにくい
少額不動産投資は少ない資金で始められる分、得られるリターンはそれほど多くはありません。
リスクとリターンは表裏一体の関係にあるため、リスクが少ない投資は大きな利益をねらいにくいのです。
短期的に利益を得たい方よりも、失敗して損失を出すリスクを減らしたい方、長期的にコツコツと投資を続けたい方に向いているでしょう。
選べる投資対象に限りがある
少額不動産投資では「少額」という制限があるため、選べる投資対象は限られてしまいます。
現物不動産投資と比べると、投資先の選択肢が少なくなることは理解しておかなければなりません。
また、不動産小口化商品や不動産クラウドファンディングの場合、人気の物件は応募が殺到することも少なくありません。
投資したい物件を見つけても、応募に間に合わなかったり抽選で落ちてしまったりすることがあるのです。
元本割れのリスクがある
少額不動産投資は不動産を投資対象としているため、市場の影響を受けて不動産価格が下落したり、空室の発生で賃料収入が減少したりすると、一般的な不動産投資と同様に元本割れを引き起こす可能性があります。
元本割れのリスクは、少額不動産投資に限らずどの投資商品にもついてきます。
少ない資金で始められるのは少額不動産投資の大きなメリットですが、投資は余剰資金(余裕資金)で行うのが前提です。
まとめ
少額不動産投資とは1万円から100万円程度の自己資金で始められる不動産投資のことで、代表的な種類には「REIT(不動産投資信託)」「不動産小口化商品」「不動産クラウドファンディング」があります。
少額であるために得られるリターンは小さいものの、失敗して損失を出すリスクが少ない点はメリットといえます。
初心者の方が少額不動産投資や現物不動産投資を始める際は、不動産投資のプロである不動産投資会社からアドバイスを受けるのがおすすめです。
不動産投資で長期的な資産形成を始めたい方は、まずは気軽に相談してみるとよいでしょう。